dynabook B554をWindows 10にアップデート タッチパッドのドライバー更新手順

お客様より買取した東芝 dynabook B554/LをWindows 10にアップデートした際にタッチパッドのドライバーも更新。 Windows 10にアップデートしたらタッチパッドのスクロールができなくなったのでその … 続きを読む

楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT VIにしてみた感想 繋がらない?評判やメリット・デメリットについて実体験を解説 埼玉県では繋がる?

ついに私も楽天モバイルRakuten UN-LIMIT VIにしてみました。ほとんどの時間Wi-Fi環境なのでデータ使用料は月に1GB行きません。楽天モバイルのRakuten UN-LIMIT VIなら月に1GB未満だとタダなので他社を見てもこんなサービスは見当たらなので私にはもってこいでした。気になるのは対象エリアや繋がりやすさかと思いますが、この辺も実体験で書いていきたいと思います。

続きを読む

コスパの良い安い軽量ゲーミングマウス ロジクールG304を使ってみた感想【レビュー】

コスパの良い安い軽量ゲーミングマウス ロジクールG304を使ってみた感想ブログです。
MacでMagic Mouseを使ってたのですが、ビビッドアーミーとの相性が非常に悪くて、
コスパの良い安くて使いやすいマウスを探してこの製品にたどり着いたところです。
ただ、Macでは使い物にならずサブ機のWindowsマシンでの使用限定です。

続きを読む

AirPods Proで外耳炎や耳だれ?対処法はイヤーピース交換 ノイズキャンセリング効果は?

AirPods Proを購入したので感想やレビューをしてみたいと思います。中には外耳炎耳だれなどの症状が出る人もいるのでその対策法なども書いてみたいと思います。

続きを読む

【光】ソフトバンク光が速いのか遅いのか検証してみた【レビュー】




我が家ではASAHIネットとフレッツで光回線を使ってましたが、家族全員SoftbankのiPhoneなので割引目当てでソフトバンク光に乗り換えてみました。ネットでの噂通り遅いのかどうか検証してみました。

続きを読む

【レンタルサーバー】使えないコアサーバーからCPIに移転してみた【レビュー】

長年、レンタルサーバーはずっとコアサーバーを借りていたのですが、ここ2ヶ月位決まって夕方18時以降にサイトにアクセスしにくい状況がほぼ毎日続いていたのでついにレンタルサーバーをCPIに移転しました。コアサーバからCPIへの移転の経緯やWordPressの引越し方法などを書いていきます。


続きを読む

Macでスリープ/スクリーンセーバー解除時のパスワード設定

Macでスリープ及びスクリーンセーバー解除時にパスワードを要求するかどうかの設定のやり方です。会社内などでMacを仕様している場合、席を離れた時にMacの中身を見られたくない時にこの設定をすると良いでしょう。

続きを読む

【知らないと損?】Macのクリップボード拡張アプリ Clipy

超便利な、Macのクリップボード拡張無料アプリ「Clipy」の紹介です。今までこの手のアプリは有料だと思っていて使ってませんでした。もったいない。私はDreamweaverでサイトの大量更新などをやる時にたくさんのソースコードをクリップボードに保存できるので重宝してます。

続きを読む