昨年やっとiPhone 5sからiPhone 6s Plusに買い替えたのでレビューします。ちょうど2年サイクルなので1年で買い換えるか3年使うかしない限りは「s」の呪縛から逃れられそうもありません。iPhone 3G→iPhone 4s→iPhone 5s→iPhone 6s Plusときてますので次はiPhone 7sかな。
なぜiPhone 6s Plusを選んだのか

この歳になってくると老眼が酷くなってきてiPhone 5sだとちょっと小さすぎて見にくくなってきました。そんな頃、かみさんがiPhone 6 Plusに機種変更したのを見て、その大きさに魅力を感じて次変える時は「Plus」にしようと決めてました。ちょっと大きすぎるかなと思ってましたが特に電話かけたりする時もこれといって不満点はありません。片手で操作する人には向きませんが、私は基本両手で操作なのでその点も問題ありませんね。
iPad Air 2と比較してもこの大きさです。

iPhone 6s Plusの見やすさ
「設定」→「画面表示と明るさ」に行くと「画面表示の拡大」や「文字サイズを変更」の項目などがありますのでこちらで設定。

画面表示の拡大
私は標準で使ってますが、「拡大」にするとアプリアイコンが大きく表示されます。

ただし、「拡大」設定するとホーム画面などで画面の回転ができなくなります。対応しているアプリ内でのみ回転できるようになります。iPhoneを横向きで使用する事の多い方は「標準」設定にしたほうが良いです。
文字サイズを変更

私は最大の一個手前で設定してます。完全に老眼仕様です。iPhoneの設定画面の文字がこんなに大きくなります。

チャート表示もこの通り。

iPhone 6s Plusの新機能
3D Touch
次世代のMulti-Touchである3D Touchを新たに搭載しました。今までの「タップ、スワイプ、ピンチ」に加え、「Peek」と「Pop」ができるようになりました。メール一覧などでメールを選択し軽くプレスするとプレビュー画面が表示され、さらに強くプレスするとそのメールが表示されます。ネットでも実際にアクセスする前にサイトを覗くこともできます。
プレスすると、iPhoneの内部で「ガクッ」っと反応しPeek画面が表示されます。最初はなんだろう?って思ってましたが3D Tuochの反応だったんですね。
また、文字入力時にプレスするとカーソルが簡単に移動できる様になりました。今までにiPhoneではカーソル移動ってちょっと面倒というかやりづらかったのでこの機能は地味に便利です。
さらに、iPhone6s Plusの画面の左端をプレスするとマルチタスキングの選択画面が出ます。今まではホームボタンのダブルクリックでしたが、iPhone6s Plusでは軽くプレスしてPeek、さらに強く押して選択画面が表示となりこちらも便利。でもついつい癖でホームボタンをダブルクリックしてしまいますけどね。
その他、ホーム画面でアプリアイコンを軽くプレスしクイックアクション機能も使えますので色々試してみてくださいね。
カメラ
12メガピクセルの写真撮影、4Kビデオの録画、Live Photosが使える様になりました。
写真はもうデジカメがいらないくらい十分綺麗ですね。4Kビデオも撮影可能になりましたがiPhone 6s Plusでは、写真だけでなくビデオ撮影でも光学式手ぶれ補正を使える様になってます。iPhone 6sは非搭載です。Live Photosは動画と静止画の中間の様な物ですが再生する環境がないと見れませんのでこれについては普及していくのを待つしかないですね。
iPhone 6s Plusの仕様
カラー
シルバー、ゴールド、スペースグレイ、ローズゴールド
容量
16GB、64GB、128GB
重量とサイズ
158.2mm×77.9mm×7.3mm 192 g
ディスプレイ
3D Touch搭載Retina HDディスプレイ 5.5インチ(対角)LEDバックライトワイドスクリーン
1,920 x 1,080ピクセル解像度
1,300:1コントラスト比(標準)
チップ
64ビットアーキテクチャ搭載A9チップ 組み込み型M9モーションコプロセッサ
iSightカメラ
新しい12メガピクセルiSightカメラ(1.22ミクロンのピクセルを使用)
4Kビデオ撮影(3,840 x 2,160、30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
光学式手ぶれ補正(iPhone 6s Plusのみ)
FaceTime HDカメラ
5メガピクセルの写真、720p HDビデオ撮影
Touch ID
ホームボタンに内蔵された指紋認証センサー
ワイアレス
MIMO対応802.11a/b/g/n/ac Wi-Fi Bluetooth 4.2ワイヤレステクノロジー NFC
電源とバッテリー
連続通話時間:3Gで最大24時間
インターネット利用:3Gで最大12時間、4G LTEで最大12時間、Wi-Fiで最大12時間
HDビデオ再生:最大14時間
オーディオ再生:最大80時間
連続待受時間:最大16日間
iPhone 6s Plusのケースと保護フィルム
私はこれ使ってます。iPhone 6s Plusのデザインを損ないたくないのでクリアタイプです。非常に満足してます。
保護フィルムはこれです。
ケースがフルカバータイプではないのでiPhone 6s Plusはガラスフィルムにしました。
以上、iPhone 6s Plusのレビューでしたが、やっぱり大きいものは良いですね。チャートが良く見えるので外でFXやる時なんかも重宝します。大きけど意外に軽いので特に不満に思うことはありません。iPhone 6s Plusは老眼にはピッタリです。
ではでは
関連記事:新機能 iPhone 6s Plusで4K動画撮影してみた
関連記事:iPad Air 2を買ってみた感想【レビュー】
「【レビュー】iPhone 6s Plusに買い替えた感想」への2件のフィードバック