東京ヤクルトスワローズの新助っ人外国人についての記事です。さて今年の新外国人はどんな活躍をしてくれるでしょうかね。バーネットとロマンちゃんの抜けた穴を埋めてくれるかどうかが見ものです。
新外国人選手獲得のお知らせ | 東京ヤクルトスワローズ
ルイス・ペレス投手

ドミニカ出身の左腕、31歳です。
1年契約で背番号は13。
一応トロント・ブルージェイズに在籍していたメジャー経験者です。
プレミア12でも投げていたそうですが記憶にありません。
身長:183cm
体重:97kg
ちょっとおデブっぽいなwww
ザガースキー系か?
メジャーリーグ通算:78試合出場、防御率4.50、5勝6敗、112回、被安打116、奪三振99、与四球45、59失点(自責点56)
東京ヤクルトスワローズ公式サイトより引用
主にツーシームを主体とし、スライダーとチェンジアップも投げるとの事。
全投球の7割がストレート系(主にツーシーム)というごり押し系の投手です。
平均球速は約149kmで先発やロングリリーフもできる。
左のワンポイントは久古いるしロマンちゃん枠かな。
日本の打者ってツーシームとかの動くストレートに弱い印象なので、
その辺をうまく使ってゴロアウト取れるようだと使えるかも。
ただ、この選手は一度トミー・ジョン手術を受けているのでその影響も心配されるところ。
だから平均球速はあまり期待でそうも無いですね。
ルイス・ペレスはかなり陽気な性格の様で、来日してキャンプでいきなり球審白井のモノマネしてました。プレミア12で白井見て衝撃受けたんでしょうね。それほどに白井のインパクトはすごい。
https://youtu.be/r9KKOH8o2ig?t=5m
カイル・デイビーズ投手

元ヤンキースの右腕、アメリカ出身の33歳です。
その前はブレーブスやロイヤルズでも投げてました。
年俸は7200万円で背番号は34。
身長:186cm
体重:95kg
メジャーリーグ通算:152試合出場、防御率5.57、43勝65敗、770回1/3、被安打879、奪三振547、与四球367、512失点(自責点477)
東京ヤクルトスワローズ公式サイトより引用
先発候補だそうです。
球種は割と多彩で、
フォーシーム、ツーシーム、スライダー、カーブ、チェンジアップだそうです。
今選手もルイス・ペレスと同様に一回肩を壊しているらしいのでそこがちょっと心配。
2015年はわずか1勝だけなので完全復活というわけではなさそうです。
また年齢的にもイニング食えるかどうかな。
最低限として一年通してローテ守ってくれればいいかな。
メジャー通算だと負け越してるけど8勝6敗位やってくれるとなお良いのですがね。
肩を壊す前は割とパワーピッチだったようですが、
今は制球よく打たせて取るピッチングに変わったみたいです。
ジョシュ・ルーキ投手

ジョシュといえば「ホワイトセル」を思い出すwww
レイズやマリナーズで活躍したアメリカ出身右腕。
昨年はメキシカンリーグに所属していた選手です。
背番号は53、年齢は31歳。
身長:193cm
体重:111kg
オンドルセクほどではないけどこの選手もでかいですな。
メジャーリーグ通算:72試合出場、防御率6.16、2勝5敗、87回2/3、被安打104、奪三振75、与四球33、61失点(自責点60)
東京ヤクルトスワローズ公式サイトより引用
パワー系のリリーバーですかね。
速157km/hの速球と高い奪三振率を誇るスプリットが武器だそうです。
防御率はあまり良く無いけど三振の取れるピッチャーですね。
バーネットがいなくなったのでオンドルセクを後ろにしてその前を投げさせるのかも。
またはセットアッパーでは無くてクローザーとして使うのかね。
どっちにしても高身長から投げ下ろすファストボールは魅力ありますね〜
ただカーペンターみたいなノーコンだと困りますけどねwww
ただこの選手ちょっと曰くつきなのでちょっと心配。
詳しくはウィキペディアみてください。
なんJのネタになりそうな選手ですwww
枠考えると、バレンティンとオンドルセクいるので、
この中の誰か一人はファームということになります。
バレンティンが「アシガ〜イタイデ〜ス」って言わなければねwww
ルイス・ペレスあたりは戸田で見れそうな気がするので、
ファーム開幕したら戸田球場に見に行ってきます。
去年の日本シリーズはソフトバンクの圧倒的な強さの前に完敗となりましたが今年はリベンジしたいですな。もちろんその前にリーグ優勝しなければならないのですが。今年もセリーグは混戦になりそうな予感です。
以上、ヤクルトの新助っ人外国人の紹介でしたが、ダメ外国人にならないように活躍してくれることを祈ります。助っ人外国人は当たり外れがあるのはしょうがないですね。
あぁ、開幕が待ち遠しい!
ではでは