鴨だしそば | 日清とマルちゃんの鴨だしそばの食べ比べ


鴨だしそばの食べ比べ

最近鴨だしそばにはまってます。もちろんカップ麺の話ですけど。そこで日清どん兵衛の鴨だしそばと東洋水産マルちゃんのおそば屋さんの鴨だしそばを比較してみました。

日清どん兵衛鴨だしそば

日清どん兵衛鴨だしそば
日清どん兵衛鴨だしそば

まっすぐですすりごこちの良いそばと鴨の脂の旨みが効いたやや甘めの上品なつゆが特徴の鴨だしそば。
公式サイトより引用

日清のどん兵衛 鴨だしそば | 日清食品グループ

日清どん兵衛鴨だしそば 内容物
日清どん兵衛鴨だしそば 内容物

かやくと液体スープです。

お湯を入れて3分。液体スープは蓋の上で温めておきます。

日清どん兵衛鴨だしそば 液体つゆ
日清どん兵衛鴨だしそば 液体つゆ

3分たったら蓋の上で温めておいた液体スープを入れかき混ぜて完成です。

日清どん兵衛鴨だしそば 完成
日清どん兵衛鴨だしそば 完成

コレは美味い!さすがどん兵衛。ちょっと濃厚な感じがして個人的には非常に好きです。特にスープが美味いのでついつい飲み干してしまいます。最近は週1ペースで食べてますね。一食あたり418kcalです。カップ麺食う人はカロリーなんか気にしないか。

健康?知らんwww

もうまとめ買いしようかと

日清 どん兵衛 鴨だしそば 105g×12個

東洋水産 おそば屋さんの鴨だしそば

マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば
マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば

なめらかでコシのあるそばに、鴨の旨みたっぷりの上品なコクのあるつゆがよく合う鴨だしそばです。

おそば屋さんの鴨だしそば | 商品情報 – 東洋水産株式会社

お蕎麦屋さんの鴨だしそば
お蕎麦屋さんの鴨だしそば
お蕎麦屋さんの鴨だしそば 内容物
お蕎麦屋さんの鴨だしそば 内容物

かやくと液体スープです。

お蕎麦屋さんの鴨だしそば 液体スープ
お蕎麦屋さんの鴨だしそば 液体スープ

どん兵衛同様蓋の上で温めておきます。

お蕎麦屋さんの鴨だしそば 完成
お蕎麦屋さんの鴨だしそば 完成

おなじみ3分経ったら液体スープを入れてかき混ぜて完成。

おなじみマルちゃん。こちらも美味い。カロリーは394kcalとどん兵衛に比べて若干少なめ。希望小売価格はどっちも180円と同じです。どん兵衛に比べると若干あっさりした印象です。具はマルちゃんの方が若干ですがしっかりしている印象を受けました。そば自体の違いはあまり良くわかりませんでした。

マルちゃん おそば屋さんの鴨だしそば 12個入り×2ケース(24個)

マルちゃん正麺でも鴨だしそばあるので今度食ってみようかな。

東洋水産 マルちゃん正麺 鴨だしそば 1ケース(30食入)

マルちゃん正麺シリーズはマジで美味いからな〜

以上、日清とマルちゃんの鴨だしそばの食べ比べでしたが、結論から言うとどっちも美味いのだけど若干日清どん兵衛の鴨だしそばの方が個人的に好きかな。この辺は完全に好みの問題なので後はご自分で食べ比べてみてください。

しかし改めて考えてみると日本のカップ麺って本当に凄いな。

ではでは


コメントする

CAPTCHA