GMOのSEO対策を頼んで金をドブに捨てた話【詐欺?】GMOのSEOの評判は?


GMOソリューションパートナーのSEO対策で金をドブに捨てた話です。「GMO SEO」で検索すれば色々出てきますがGMOは本当に酷い。あまり評判は良くないみたいですね。今回は検証結果も兼ねてあえて記事にしてみました。

とりあえず数年に渡り2度GMOにSEO対策頼みましたがうちのサイトでは全く効果ありませんでした。
GMOソリューションパートナーに限らず外部のSEO対策は2度と頼まね〜

SEO対策とは


googleロゴ
検索エンジン最適化のことを言います。具体的に言うと、ある特定のキーワードでGoogleなどの検索エンジンに上位表示させる事です。ネットショップ運営している方やブログやってる方なんかはやはり検索エンジンに上位表示させたいって常日頃から思っているはずです。GMOなどのSEO対策業者はそこにつけこんでアコギな商売してますwww

GMOソリューションパートナーのしつこい電話勧誘

ネットショップを運営している人は一度はこのしつこいGMOソリューションパートナーからの電話の経験があると思います。この件についても評判悪いですね。ご存知の通りネットショップで通販やるには特商法のページを作らなければいけません。そこでは運営者の名前や住所、電話番号などを必ず記載しますので、これを見てGMOソリューションパートナーのSEO対策の営業は電話かけてきます。断っても断ってもターミネーターのごとくよみがえってかけてきますwww

GMOって聞くと大きい会社だから安心しちゃうかもしれませんが、絶対に油断してはいけません。

GMOのSEO対策の一回目は数年前


当時は別のWeb担当がやっていたのですが、開業して間もないという事もありどうしてもSEO対策したくてGMOに頼んだようです。

金額は覚えてませんが、GMOのSEO対策の内容は昔流行った「リンクを買う」というやつです。当時はまだ被リンクの数が多ければ多いほどGoogleの検索結果の上位表示されるという風潮でした。パンダアップデートやペンギンアップデート以降はこの辺は厳しくなりましたけどね。今はわけのわからない質の低いサイトからのリンクは逆に悪影響(?)かもしれません。Google先生にスパム扱いされる可能性がありますからね。

Google側になって考えてみれば当然の事で、ユーザーは何かしらの情報を得ようと検索しているのに、上位に表示されるサイトがアフィリエイト目的のサイトだったり、質の悪いサイトだったりするとユーザーにとって不利益になりGoogleの信用にも関わってきます。

もちろんアフィリエイト目的のサイトでも内容のある記事なら話は別ですが、以前はしょーもないブログが検索結果の1ページ目とかに来てた時期もあるんですよ。今ではヤフオクのページもあまり上位に来なくなりました。

話が逸れましたが、上記のGMOの被リンクを買うSEO対策についてですが、アクセス解析してみると参照元が変なブログばっかりでした。

もちろんGMOのSEO対策を1年やってみて全く効果ありませんでした。効果が無くてもお金は一切返ってきませんので。なのでこの時点では契約延長しませんでした。あたりまえですよね。

GMOのSEO対策2回目

これは去年の話です。また例によってGMOのしつこい営業電話。ちょっと暇だったしSEO対策に行き詰まっていたという事もあり対応しちゃいました。

以前の様な「リンクを買う」というSEOだったらすぐに断るつもりでした。しかし話を聞いてみると今は「コンテンツSEO」だと言うじゃないですか。上位表示させたいキーワードに関連したコンテンツをGMOが作成してくれるという話です。間抜けな話ですが一度効果がなかったGMOにもう一度頼んでしまいました。コンテンツSEOだから大丈夫だろうという安易な考えでした。料金は年間50万円位だった気がします。

しか〜し、
実際にGMOに作ってもらったページを見てみると、内容の薄っぺらいページを10ページほど追加するだけ。文字数で見ても600文字程度でちょっと少ない感じ。この時点でちょっと不安。

効果が現れるのは3ヶ月後位からと聞いていたので、3ヶ月待ってみました。

効果なし。
むしろ以前より順位が若干下がっている様な…

あう

またやってしまいました。もちろんお金は一切返ってきません。もうすぐ一年経過しますがもちろん契約延長なんてしません。効果が出なかったのはGMOも把握しているでしょうから、あのしつこいGMOから一切電話がかかってきませんね。

効果のあったサイトもあるのかもしれませんが、うちのサイトの場合、GMOで2回やって2回ともダメでしたからね。もう2度とやらないでしょう。GMOに限らずね。

これからのSEO対策は何をすべきか


Google SEO

最低限のサイト構成やHTMLなどにおいて最低限のSEO対策をしているという前提ですが、もう良質なコンテンツを地道に作っていくしかないですね。だからと言って他人のサイトをコピペしただけの内容でもGoogleに嫌われます。Google先生はなんでもお見通しですwww

「なんやこの記事、ゴミ記事やんけ」って思われるだけですよ。

なんか最近は小手先のSEO対策やってもあんまり効果がない様な気がします。変にキーワードを埋め込みすぎて不自然な文章のサイトやブログもよく見ますが、あくまでも見る側に立ってサイトやブログを作成していくことですね。インチキSEOなんかやめた方が良いです。Googleにスパム扱いされると後が大変ですからね。

「今日〇〇して〇〇食った。ヨ・ロ・シ・ク」
っていうブログが許されるのは番長だけwww

あ、番長って横浜DeNAベイスターズの三浦大輔投手のことね。

芸能人や有名人のブログは何もしなくても人が来るし、いろんなところからリンク貼ってもらえるしほっといても良いのですが、我々庶民がそれを真似したところで何にもなりません。どうでもいい記事書くなら書かないほうがマシという人もいるくらいですからね。

今回のGMOの件は勉強代として諦めますが、これからGMOのSEO対策をお願いしようと考えている方にちょっとでも参考になれたらと思い、この記事を書きました。詐欺とは言いませんが限りなく負ける確率の高いギャンブルになります。GMOに限らず外部にSEO対策をお願いするのであれば慎重にやったほうが良いです。

GMOソリューションパートナーのSEO対策の営業電話がしつこい場合

そういえばアクセス解析してたらこのブログにGMOらしきアクセスを発見(笑)

なので、「.htaccess」使ってアクセス拒否しました。おかげさまで当ブログを立ち上げて約10ヶ月経過しますが、「GMO SEO」で検索するとグーグルの1ページ目に当記事が表示されるようになりました。ですから奴らから見たら非常に厄介でしょうね。

GMOソリューションパートナーのIPアドレスは「210.172.146.48」でホスト名は「cerulean-210-172-146-48.interq.or.jp」なので、こちらをアクセス拒否してしまえばしばらくは電話かかってこないと思います。ご参考までに。

GMOについての追記(2017年8月)

先日、GMOの例の営業からしれっと電話が掛かってきました。どうやら以前のSEOについてはうちが契約していたことは覚えて無いようで別のインチキ臭い広告関係の提案をしてきましたので即刻着信拒否しました。

内容は「クチコミ.jp」という、うちで扱っている商品をライターが記事を書くとか言うもの。料金体系などについては特に聞きませんでしたがどちらにしても胡散臭い物です。

それから、JWord株式会社と言う会社名から、「GMOインサイト株式会社」に変わったみたいです。

GMOのSEO対策を頼むならよ〜く考えてからやってくださいね。

ではでは

TikTok Liveでのフォロワー数の増加術: コンテンツとコミュニケーションの力
TikTokのダイヤモンドとは?TikTokのダイヤモンド獲得のコツと換金方法の全ガイド
TikTokの動画加工機能: 動画を魅力的にカスタマイズしよう
TikTokの再生回数が伸びない悩みを解決!TikTokの再生回数を増やすコツ7選


「GMOのSEO対策を頼んで金をドブに捨てた話【詐欺?】GMOのSEOの評判は?」への24件のフィードバック

  1. しつこい営業に本当に腹が立つ。当方はGMOの営業で2年間の契約をしましたが、最初だけサクラのようなアクセスがあったものの
    まったく電話にはつながりませんでした。アクセス数もまったくです。
    J-wordなんて、ほぼ皆回避して踏みませんよ。
    あいつらは契約数増やすためだけに躍起になってるクソですから

    Google awardのほうがよっぽど良いと思いました。
    何十万という大金を使うなら他にもっと有効な手段を探すことをおススメします。

    返信
  2. こんにちは。

    この会社は本当に悪質な会社ですね。

    法的に限りなくグレーな事をしています。

    最初はライバル会社の社員の悪い噂だろと思っていましたが、ここはガチです。

    気を付けましょうとしか言いようがない。

    返信
    • はじめまして。

      ほんとにこの会社は酷いですよね〜

      なんか最近知らない番号からの着信があったのでググってみたらGMOでした。
      懲りずにまた営業ですかね。

      もちろん着信拒否しましたたけどw

      返信
  3. クチコミ.jpのお話も記事にはありましたが、このサイト自体が月間5万PV程度の個人ブログに毛が生えた程度のサイトです。
    参考:https://www.similarweb.com/ja/website/kuchikomi-web.jp
    そのため、そこで商品などを紹介されても拡散力は殆どないので注意したほうがいいです。
    この規模のサイトなら原稿料は2,000円程度が妥当でしょう。高額契約してしまった人は殆ど効果が見いだせないのではないでしょうか。

    ただ、”クチコミ”と検索すると1位に上記のサイトが出て来るのも事実で、そのSEO力につられてしまって契約した人も多いかもしれませんね。私もそのうちの一人ですが・・

    御サイトが検索順位上位であることが、Googleのせめてもの良心であるように思います。
    陰ながら応援しております。
    いろいろな方の声を待ってみたいところですね。

    返信
  4. いろいろと読んできましたが、ほんとうにひどいと思います。こんなにあからさまにあくどいことをやっているのに裁けないのはなぜでしょう?だまされた方が悪いということでしょうか?私が今まさにだまされている最中なんですがなんとかできないか毎日悩んでおります。アプリを公開する手口で引っかかっております。どなたかアプリに詳しい方でご助言いただければと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

    返信
  5. 僕もGMOのSEOコンテンツを2017年~2018年3月まで利用していました。
    GMOのクソ営業マンに騙されたようなもの。電話がかかってきて、「今なら格安で契約できる」「誰にでも声かけしてるわけではなく、ヒットすると確信があるのでお誘いしてます」、「契約後もマンツーマン態勢で対策をサポート」等々うまい話を持ちかけます。1年やって結果は全くなしです。サポートは電話でその場しのぎの対応しかしません。「キーワード対策します」のみで具体的にどこが改善点なのか全くフォローなし。ユーザーに聞いてくる始末です(笑)
    40万をドブに捨てたようなものでした。
    くれぐれもGMOのSEO営業の誘いには乗らない方がいいです‼メリットは皆無です

    返信
  6. 昨年の年末から利用中です。『検索順位だけ』は確かに上昇しました。ただし、売上に繋がった事は皆無です。何らかの意図をもって検索順位だけを一気にあげたいのならば有効かもしれません。売上上昇までを考える方、全くの無駄にしかなりません。その分を消費者用キャンペーンに使うなどして地道に努力するのが一番です。あと、後遺症的に嫌なのが、製作された追加コンテンツがお粗末な上に、それを見た同業他社が営業をしつこくかけてくる事です。自社のHPにおいて、『当社は何も知らない情報弱者ですよ♪鴨がネギ背負ってまな板と包丁持ってますよ♪』と、宣言したのと同義です。皆様、私と同じテツを踏まれませんように。

    返信
  7. やはり、詐欺MOに騙された方は多数いますね…
    因みに僕を騙したクソ営業マンの名前ですが岡村陽介って野郎です。
    こいつの話は全てウソですよ!!
    気を付けて下さいね。

    返信
    • 気持ちはよく分かりますが個人名は出されない方がいいですよ。それにGMOソリューションは詐欺行為を働いた訳ではないので、カズさんが名誉毀損で訴訟される立場になりかねません。営業効果が全くという程に出ない品物をボッタクリ価格で買わされてしまった、そんな酷い営業をしてる会社ではありますが。詐欺ではありません。

      返信
  8. うちもだまされました。

    キーワード対策したコンテンツをプロのライターが10ページほど作ります。
    それだけで、どんどん上位に表示されるようになりますと言われ、ちょうどPPC広告とどちらにしようかと悩んでいたところだったので営業にひっかかってしまいました。

    出来上がったコンテンツはキーワードを不自然に羅列した、とんでもなくおそまつな文章で、明らかに読んでる人の信用を損ねるような内容だったので削除しました。
    削除して何ヶ月かたっているのに、なんの連絡もなく、最近、経過の報告と今後の対策をお伝えしたいからと電話してきました。

    GMOはとんでもない悪徳な会社です。

    皆さんも40万もドブに捨てることにならないように気をつけましょう。

    返信
  9. しばらく前の事ですが、SEO対策の新規更新は一切しないし考えたくもない、とGMOソリューションからの電話に返答しました。何故ですか?と聞かれましたので、その場で思いつく限りの多数の欠点を述べ、これ以上は批判を越えて誹謗中傷になりそうだから、と一方的に電話を切りました。それからもこりずに何度か電話が来ている状況です。売上向上の対策費用になると思って支払った60万円。高い社会勉強代であったと思い、気持ちを切り替える事にします。このような結果を考えるとスマホ用のアプリ開発なんて話に一切乗らなかったのは正解でした(アプリ開発費用は100万円近く)。SEO対策というものをよく知らず、ネット広告の相場も知らないこちらが不勉強だった事は認めます。ですが、良心的な業者に頼めば1ヶ月単位での更新が可能であり、その価格も一月1万円~という事を知れば、GMOソリューションの営業がいかに悪辣なものかは理解いただけるでしょう。
    GMOはグループとしてみれば巨大です。社会からの信頼が第一の銀行業も開始しています。銀行業のような金融まで出来るなら安心出来る会社だ、と考えてしまうのが普通です。そんな安心出来る会社が勧めるのだから、find-Aだって大丈夫。政府系のお墨付きもあるし、と思ってしまいます。そういったポジティブなイメージを営業員は語り、それに引っかかり契約してしまうのです。
    電話で営業してくる企業に碌な企業は100%ありません。今回のGMOソリューションとの事で更に確信しました。
    契約のメールを受け取っただけで契約したとみなす、なんて法律を何だと思っているのか分からない事を言うのがGMOソリューションです。電話が来たら即刻叩き斬りましょう。

    返信
  10. こちらのHPを早く見ておけばよかった。。。

    当社も騙されました。
    開業間もなく、SEOの対策をしたいと思って頼んだのに、
    60万も払ったのに、全く改善なし。
    何回もサポートに改善を求めたのに、対応は1ヵ月以上かかるの繰り返しで、
    何も変動しないの繰り返し。

    SEO、アクセス数、成約率の改善どころか、1年経過して
    素人の私個人が年1万円そこらで作っていたHPを超えることが出来なかった。
    更に、2年目更新時にドメイン移管は出来ないと縛りを、後から言い出す。

    大手起業という無知な安心感で契約してしまったが、
    「養分」になっただけでした。

    零細企業のwebに不慣れな社長、情報弱者を狩りの対象にしている、会社、商品です。

    返信
  11. 初めまして。
    平山と申します。
    私もGMOのSEOの被害に遭いました。
    被害金額は26万円です。
    ひっかかった自分がばかだったと言えば、それまでですが、このままでは悔しいので、なんとかして、やつらに一泡ふかしてやりたいと思っています。
    何か、力を合わせてできることはないでしょうか?
    また、このブログスペースは、どちらのブログスペースでしょうか?
    私も同様の記事を書きたいので、書いても規約違反でアカウント削除されることのないブログスペースがあったら、教えて頂きたいです。

    返信
    • 初めまして。

      こちらのブログはWordPressです。
      ブログスペースではなくレンタルサーバーを借りて個人で運営しております。

      返信
  12. 初めまして。
    もっと早く皆さんのこのコメントの存在を知れば良かった!!

    GMO、契約してしまいました。
    本日、コンテンツが出来上がったとメールが届いたのですが、全く納得ができません。
    コンテンツ数が多いだけで的がしぼれていない。内容がトンチンカン。
    そして何よりダサくなった!! デザイン業なのにダサくなったHPなんてUPできません。
    今後の修正は一回とのこと。ろくなやり取りもなく、ただ渡した資料を掲載しただけのレベル。。。。

    初回の電話営業では、ポイントをついた話をされ人柄も良かったので信用して契約しました。
    その後、コンテンツ担当に変わった段階で不安でした。トンチンカンな発言が多かったので。
    まさかの予感的中!!

    キャンペーン中で25万円でした。皆さんよりは少額被害額ですが、私にとってはとてもイタイ金額です。
    高い授業料となりました。

    返信
  13. まさに、今日GMOから営業の電話があり、長い説明を聞いて、半年キャンペーン価格194400円ということで、説明は、丁寧で良さそうな内容でしたが、夜の21時迄電話が続きさすがに遅いので、明日の朝返事します。と答えたら今日返事貰えないと明日は、この価格では、出来ませんと、又上司に代わりしつこく言われたので逆におかしいと思い断りました。今GMO調べたら被害が、多くて驚きました。
    危機一髪で、契約するところでした!

    返信
  14. 注意喚起!
    本日ですが、「GMOソリューションのSEO対策(find-A)を下取りしたい」との電話がG社からありました。
    (G社=グーグルパートナー何とか社、と言ってましたがはっきりとは覚えておりません)
    当社のHP、GMO制作のお粗末コンテンツをそのままにしていたので引っかかると思ったのでしょう。
    SOE対策を下取りするって何の事やら?と興味が湧き、一通り説明を受けてみる事に。
    説明は以下のような内容。
    ①当社に対して施したGMOのSEO対策を査定する
    ②査定した金額でG社が下取り(買取)
    ③GMOのSEO対策では不足した部分をG社が対処。今後のサポートもG社に委託。
    ④ただし、GMOとの契約がリース契約もしくはローン契約の場合に限る。
    これ、下取りですからね。結局のところ下取依頼した会社は更に数十万円払わされる事になる訳です。
    会社名にグーグルパートナーと入れてるのもまた嫌らしい。
    グーグルと関連性があるように思わせている訳ですから。
    GMOのSEO対策では駄目だったけど、もしかしてこれなら?なんて考える方がいるかもしれません。
    ですが、万に一つも成功など有りえません。こういう営業電話をする会社の99%は●●●です。

    返信
  15. あーやってもうたー。この記事をもっと早くに読んでいれば・・・・うちは75万やられました。
    内部コーデイングとやらで、だささ極まる文章を追加され、それの校正と修正に3-4日費やし順位が
    上がるのを楽しみにしていましたが3か月たった今では毎日送られてくる順位表は下がる一方、以前依頼していた
    SEO業者の時は確実に1ページ目に2年間とどまっていたのに、今や3-4ページ目にまで転落しました。
    またGMOに仕事を依頼してから、わけのわからん追加対策をという電話が別会社からひっきりなしにかかってきます。
    たぶんぐるになって騙せそうな会社情報を共有しているんでしょうね。皆さん気を付けましょう。
    最近SEO対策なんかやらなくてもG広告出してしまえばいいということに気が付きました。
    G社はほんとに信頼出来て広告の効果もすぐに表れます。
    この詐欺まがいのGMOソリューションパートナーからの被害から日夜汗水流して頑張っている
    社長さんや会社を守りましょう。

    返信

コメントする

CAPTCHA