大正義Amazon | Amazonや楽天、ヤフーショッピング等のネット通販事情


もう完全にネット通販の時代ですね。
最近買い物と言ったらほとんどAmazonです。
そこで、Amazonの良いところや楽天のダメな所、その他ネット通販事情についての記事です。


BCCバナー

Amazonの良い所


Amazon.co.jp | 通販 – ファッション、家電から食品まで【通常配送無料】
まず何と言っても価格と品揃えの豊富さです。
買えないものはほとんど無いんじゃないかってレベルです。
一昔前、家電量販店が町の電気屋さんを駆逐した様に、
今はAmazonが量販店を駆逐し始めてますwww
「量販店で実物を見てAmazonで買う」まさにコレ。
小型家電なんかはAmazonの方が遥かに安いですね。

前は価格.comで最安値を調べてから買ってましたが、
最近はその価格.comでもAmazonが最安値だったりするケースがよく見られます。

なので価格.comすら見ないでいきなりAmazonで買っちゃう事も多々有ります。
価格.comの時代ももう終わり?

次に、配送料です。
値段が安い上に基本的に送料無料とかもう言うことなし。
※マーケットプレイスは除く

一部有料のケースは下記の通りです。

当日お急ぎ便:514円(税込)
お急ぎ便:360円(税込)
お届け日時指定便: 360円(税込)、当日指定の場合は514円(税込)

Amazon.co.jp ヘルプ: 配送料についてより引用

ただし上記の有料ケースも、「Amazonプライム」に登録すれば無料です。

当日お急ぎ便なんて昔じゃ考えられませんでした。
やっぱり買い物したらすぐに手元に欲しいものです。
そんなユーザーの願いを見事に叶えてくれました。

Amazonプライムとは


年会費3900円の会員制プログラムです。
うちももちろん入ってます。もう7年位かな。
家族会員も登録できるので自分だけじゃなくご家族も同じ特典を受ける事ができます。
プライム会員は上記のお急ぎ便等が全部無料になる他、下記の様々な特典も受けられます。

・プライム・ビデオ
・Prime Music
・プライム・フォト
・Kindleオーナーライブラリーの利用

ただ、Prime MusicについてはApple Musicには敵いません。
だってJudas Priestとか無いんだもんwww

楽天市場がダメになった理由

あくまでも私個人の見解です。

10年ほど前はむしろAmazonなんて本とCD位で、
買い物と言ってはポイントにつられて楽天市場がメインでした。
楽天カードも作っちゃいましたwww

でもAmazonが安い値段で家電や生活雑貨まで扱う様になってきて、
おまけに送料無料ときたらそりゃAmazonで買うわな。
楽天ポイントなんて楽天以外の使い道があまりなくて魅力も感じなくなってきたのでね。
それで、どんどん買い物の比率が変わってきて、
今では楽天は年に1,2回しか使わなくなってきました。

楽天って結局個々のお店の集合体でしかないので、
個々のお店が企業努力しないと廃れていく一方じゃ無いかな。

例えば、値段。
はっきり言って高いです。
いくらポイントつくからといってもちょっと高すぎです。
楽天にショバ代取られてるからあまり安くできないのはわかりますがね。

それから楽天のショップって基本送料取るくせにトロい。
今時商品到着まで数日かかるなんて時代遅れですな。
Amazonなんか当日届く事もできんだぜwww

なんか最近楽天カードが必死だな。

新しい刺客ヤフーショッピング


ついにヤフーショッピングが本気を出し始めました。
Yahoo!ショッピング – Tポイントが貯まる!使える!ネット通販
ちょっと前までは論外でしたが、
最近出店するのにハードルがだいぶ下がった影響もありショップ数が増えてます。
うちのお店も出してます。

楽天はショバ代やらいろいろ取られる上、個人事業主は出店できません。(カテゴリによる)
でも、ヤフーショッピングは初期費用やショバ代、売上ロイヤルティ等は無料。
商品が売れた時のみTポイント分のマージンを取られる仕組みです。
Tポイントは1%~15%で設定できます。(現在1%は必須。2016年4月1日から2.5%が必須)
ライト出店とプロフェッショナル出店があるので、
とりあえずやってみようというショップ様はライト出店がオススメです。

前によく聞いたのは「楽天は売上は上がるけど利益は上がらない」でした。
いろいろ取りすぎなんですよね。

ヤフーショッピングの良いところはTポイントが使えるという点。
はっきり言って楽天ポイントより便利です。
なんか最近CMも良くやってて「いよいよ楽天潰しか?」なんて思ったりもしてます。

DeNAショッピングってどう?

使ったこと無いけどwww

前にうちの店も出店しようとしたけど、
資本金300万円以上の法人のみが対象とのことで断られました。
ハードル高すぎですね。

こう見るとAmazon以外全部野球チーム持ってて凄いな〜
そのうちAmazonもチーム持ったりしてwww

BCCバナー

関連記事:お財布.comという意外とお金の貯まるサイト その評判は?


「大正義Amazon | Amazonや楽天、ヤフーショッピング等のネット通販事情」への3件のフィードバック

コメントする

CAPTCHA