Macでスリープ/スクリーンセーバー解除時のパスワード設定


Macでスリープ及びスクリーンセーバー解除時にパスワードを要求するかどうかの設定のやり方です。会社内などでMacを仕様している場合、席を離れた時にMacの中身を見られたくない時にこの設定をすると良いでしょう。

システム環境設定のセキュリティとプライバシーを開く


Mac システム環境設定
Mac システム環境設定

メニューバーのAppleマークをクリックして「システム環境設定」をクリック。

セキュリティとプライバシー
セキュリティとプライバシー

システム環境設定を開いたら「セキュリティとプライバシー」をクリック。

セキュリティとプライバシーでの設定


パスワード設定
パスワード設定

セキュリティとプライバシーの設定画面の「一般タブ」で「スリープとスクリンセーバの解除にパスワードを要求」のチェックを入れます。「開始後」は「すぐに」で大丈夫です。開始後の時間は「すぐに」の他に「5秒後に」や「1分後に」や「5分後に」などがありますのでお使いの環境に合わせてご自身で設定してみてください。

これで設定は完了です。


以上、Macでスリープ/スクリーンセーバー解除時のパスワード設定についてでしたが、席を離れた際のMacのセキュリティはこれで確保されますので是非利用してくださいね。


コメントする

CAPTCHA