MacとMagic Mouseでページ間スワイプできなくなった時の対処法


MacBook ProとMagic Mouseを使っているのですが、たまにページ間スワイプができなくなる時がありますのでその対処法です。

ページ間スワイプしようとするとフリーズする


Safariなどでネットをやっていて前のページに戻ったりする時に便利なのがページ間スワイプ。

設定は簡単です。

システム環境設定のマウス項目
システム環境設定のマウス項目

システム環境設定の「マウス」に進み、「その他のジェスチャ」の一番上の「ページ間をスワイプ」にチェックを入れると使える様になります。

私の場合は、Magic Mouseですので1本指で左右にスクロールすればできます。

このページ間スワイプは非常に便利なのですが、稀に途中で止まってフリーズすることがあります。原因はわかりませんが、Safariがフリーズしてしまうと、何もできなくなり強制終了という事になります。フリーズ中に環境設定の「ページ間をスワイプ」のチェックを外すとフリーズは直りますがいちいちやるのも面倒なので強制終了してます。

調べてみると対処法として簡単な方法がありました。

PRAMクリアで一発解決


Macの場合、困った時のPRAMクリアですね。

今の所、このPRAMクリアでページ間スワイプの不具合は解消されていますので試してみてください。

PRAMクリアのやり方


PRAM (パラメータ RAM)はMacのハードウェアの情報を保存している特別なメモリです。ハードウェアに何かしらの以上が発生した場合はこの「PRAM」を初期化してやると解消されるケースが多々有ります。

やり方は簡単です。

一度Macの電源を切り、再度電源ボタンを押す時に、「⌘(コマンド)」+「option」+「P」+「R」の4つのキーを同時に押したままにします。Macの「ジャーン」と言う起動音がなってもそのまま4つのキーを押したままにします。すると再度「ジャーン」と起動音がなります。これを2,3回繰り返せばPRAMはクリアされます。

下の画像を参考にしてください。

PRAMクリア キーボードビューア
PRAMクリア キーボードビューア

以上、MacとMagic Mouseでページ間スワイプできなくなった時の対処法でしたが、Magic Trackpadでも同じ症状になったらこの対処法でいけると思います。

そろそろ充電式になったMagic Mouse 2が欲しいところですな。

ではでは。


関連記事:MacBook Proでクラムシェルモード | デスクトップ感覚で快適な作業


「MacとMagic Mouseでページ間スワイプできなくなった時の対処法」への1件のフィードバック

コメントする

CAPTCHA