dynabook B554をWindows 10にアップデート タッチパッドのドライバー更新手順


お客様より買取した東芝 dynabook B554/LをWindows 10にアップデートした際にタッチパッドのドライバーも更新。
Windows 10にアップデートしたらタッチパッドのスクロールができなくなったのでその対処法を備忘録として書いてます。
東芝dynabook B554/L PB554LFH125AB4X

まず、リカバリディスクにてWindows 8.1 Proをリカバリ。
終了したら、Windows 10のアップデートのページにてツールをダウンロード。
ツールを今すぐダウンロードをクリック。

そのままアップデートでは無く、外部メディアを選択。
フォーマット済みのUSBメモリに格納。

再起動してF12を押して外部USBメモリより起動。
手順に沿ってインストール。

インストールが完了したがここで問題発生。
タッチパッドの二本指スクロールができないので、
デバイスマネージャーで確認するとマウスとして認識されている。

Windows Updateにてアップデート。
さらに、オプションのドライバーインストールもする。(ここ重要)

これで問題改善となりました。

今回のB554のHDDをSSDに交換しましたが、
下記のSSDを買いました。
安いし快適です。

あと、B554は無線LANを搭載してないモデルだったので、
無線LANアダプターも購入

これでまだまだ使えるマシンに生き返りました。

スペック
15.6インチ HD液晶
Core i3 4000M 2.4GHz (2コア/4スレッド)
メモリ16GB
SSD 256GB(新品)
DVDドライブ

ビビッドアーミー 攻略 新英雄オーパス おすすめ英雄?育てるべきかどうか スキルや能力は?


コメントする

CAPTCHA