虫歯の治療後、冷たいものや熱いものを口にすると歯がしみるので神経抜いてもらった時の話です。
虫歯を数年放置
いけませんね〜、虫歯放置。2011年位だったと思いますが、ガム噛んでて右下の奥から二番目の歯が欠けました。この歯は子供の頃に虫歯治療した歯で詰め物が取れたんだろうと思ってました。しかしこの穴に食べ物が詰まったりしてちょっとウザい。しょうがなく歯医者に行くことにしました。
みなさんそうだと思いますが、歯医者って苦手ですよね。口の中に手を突っ込まれて色々イジくりまわされるんですからね。得意な人なんていないと思いますwww
なかがわ歯科クリニック
私が通っている歯医者さんの紹介です。

戸田市/戸田公園駅/なかがわ歯科クリニック【インプラント/審美歯科/入れ歯/歯医者】
〒335-0011埼玉県戸田市下戸田1-7-16 ダイヤメゾン戸田公園1F
048-446-4180
いつもお世話になってる「なかがわ歯科クリニック」さんです。10年以上前に変な風に生えた親知らずを飛び込みで治療してもらいました。その時は約2時間近くかかった治療ですが非常に丁寧にやってもらえました。かなり大変そうで何度も麻酔を打ち直して砕きながら抜いてもらいました。
それからは歯医者といえばちょっと遠くてもここにきます。歯石取りやクリーニングなんかもやってもらってます。関係無いけど先生はちょっとナイツの塙っぽい感じの話し方ですwww
虫歯治療
やはり放置していたこともあり見事に虫歯になってました。虫歯とはしばらく無縁でしたので虫歯の治療なんて子供の時以来です。麻酔するのでもちろん全然痛くありません。2,3回通院して新しい詰め物を入れてもらい完了です。
治療後歯がしみる
虫歯治療してもらったのはいいのですが、結構神経ギリギリまで虫歯を削ったので冷たいものや熱いものを口にした時など非常にしみました。対策として何度かしみ止めを塗ってもらいに行ってしばらく様子見。知覚過敏の可能性もあったのでシュミテクトも使いました。
完全に治った訳ではなかったのですがそれほど気にならなくなったのでまたまた放置。特に夏頃はあまり気にならなかったのですが冬になって水が冷たくなってくると再発。今度は鈍痛まで起きるようになってきてこりゃいかんと。
大正義ロキソニン飲んでごまかしてましたが頻繁に症状が出るのでいよいよヤバい。歯が痛い時ってもうFXどころじゃ無くなるんですよね。そんでもってまた歯医者へ。
歯の神経を抜いてもらう
診察一回目
歯の神経は「歯髄」と言い歯の神経を抜くことを「抜髄」というんですね。初めて知りました。
先生が言うにはもう神経抜いたほうが楽との事なので抜いてもらいました。
結局前に詰めたものはぶち壊す羽目にwww
歯の神経の処置は麻酔を何度かやりながら進めていくので、完全に痛みが無い状態でやってもらえました。歯の神経抜くのってかなり苦痛という風に聞いていましたが、全くそんなことありませんでしたよ。先生がうまいのかな。
神経抜く時ってなんか針金みたいのを使い、ゴリゴリやって取り出してましたががそんなので抜けちゃうんですね。当たり前ですがその後はしみなくなり快適です。
診察二回目
あとは抜いた神経の所に何か入れてもらうはずでしたが、一週間後再び歯医者にいって診てもらうと一箇所出血して炎症を起こしてるとの事。痛みもまだちょっとありました。なのでまた薬を注入して1週間みます。
診察三回目
ところがこの後1週間、ずっと痛みが続きました。先生にその事を伝えると、もう一度神経の処置をするとのこと。治療中もちょっと痛みがありました。やはり根っこの方の神経が僅かに残っており、若干炎症も起きていたそうです。今度はそれを完全に取り除き、再度薬を注入。痛み止めももらったのでこれでまた1週間様子見です。やはり奥歯の神経は一筋縄では行きませんね。
診察四回目
一週間後、今度は痛みもほとんどなかったのですがほんの僅かに神経が残っていたので完全に取り除いて抜いた神経を埋めました。またさらに一週間様子見で問題なければ詰め物をします。
診察五回目
診察の前の日位からちょっと違和感。激痛ではないけどちょっと痛みがあるので診てもらうと先週埋めたものをぶち壊しもう一度神経のチェック。すると一箇所まだ残ってた。枝分かれしているらしくかき出せないので、神経を殺すため再度薬を注入。これで一週間様子見。振り出しに戻った感がありました。
診察六回目
まだまだ続きます。根っこの先っちょに残ってるみたいでもう一度薬を注入し一週間様子見です。早く解放されたい。
診察七回目
まだ痛みが残っているので、今度はレーザーで治療。これでまた様子見。
診察八回目
なかなか手ごわい。まだちょっとうずく感じがあるので再度レーザー治療して薬を注入。メインの神経は抜けているのですが、細かい枝分かれした神経が出ているらしくそこは針も入らないのでレーザーと薬で神経を殺すしかないようです。
診察九回目
ほとんど痛みはなくなりましたが、若干の違和感。肉眼では見えないレベルで神経が残っているとのことで、もう一度レーザー治療と薬の注入です。多分これでもう大丈夫だと思いますが念のため一週間様子見です。
診察十回目
ついに十回目に突入。あっという間に治療開始から4ヶ月が経過。まだまだ根強い神経が残っている模様。この日もレーザー治療と薬の注入です。
診察十一回目
やっと違和感が無くなってきたので今日は仮の詰め物を入れてレントゲン撮って終了です。これで様子を見て問題なければ来週神経部分を根管充填するそうです。
その後数回通院して最後に新しい詰め物をして終了です。合計15回位の通院で機関としては約5ヶ月かかりました。これも虫歯を放置した報いですね。やっぱり異常がある場合はすぐに歯医者に行くべきですね。それから定期的に検診を受けて歯石取りなんかもやったほうがいいですね。
奥田民生の「歯」でも言ってます。
♪歯を〜治しに〜行かないとね〜♪
やっぱり年を取っても自分の歯でいたいですから、歯の治療は早めに行きましょう(戒め)