協和発酵バイオのオルニチンを試してみた結果【レビュー】


スカパーで野球中継見ている人にはお馴染みのしじみ関連の健康食品。その中でも協和発酵バイオのオルニチンを試してみたのでその効果についてレビューしてみたいと思います。

「今から得意先行かなあかんねん」のアレとは違いますw

オルニチンとは


主に「しじみ」に含まれるアミノ酸の一種です。でもオルニチンは必須アミノ酸では無く体内でも作られるようですね。

オルニチン (ornithine, 略称 Orn) は、アミノ酸の1種で、尿素回路を構成する物質の1つである。アルギニンの分解によって生成する。分子式は C5H12N2O2、IUPAC命名法では 2,5-ジアミノペンタン酸(2,5-diaminopentanoic acid)と表される。分子量は 132.16。2番炭素がキラル中心であるため、1対の鏡像異性体を持つ。こられのうち天然型は L体(S体)で、CAS登録番号は [70-26-8] である。なお、D体(R体)のCAS登録番号は 348-66-3、ラセミ体(S体とR体の等量混合物)のCAS登録番号は [616-07-9] である。

ウィキペディアより引用

なんか難しくてよくわからないけど、昔から言われているように「二日酔い」のときは「しじみの味噌汁」を飲むと良いと言われてますので、なんか体に良さそうです。

オルニチンの効果

主に疲労回復やストレス減少、二日酔いの症状の軽減などの効果が見られるようです。

私は普段家ではお酒を飲まないので特に疲労回復の効果を期待して購入してみました。

私のスペック


43歳男
身長175cm 体重65kg
痩せ型ですが中性脂肪多めコレステロール値高めの隠れメタボ。
家ではほとんどお酒を飲みませんがそのかわりヘビースモーカーです。
朝8時起床、夜12時就寝
(一日8時間寝ないと調子悪いので睡眠時間は長めです)

[労働状況]
週休二日で平均労働時間は10時間/日
デスクワークと肉体労働の中間(?)

協和発酵バイオのオルニチンの効果


15日分で初回500円。とりあえず15日試してみましたが、率直な感想としては「劇的な効果は無し」です。やくみつるは嘘つきでしたwww

ということは取引先ニキや女子会ネキでおなじみのアレも同じなんでしょうね。お酒飲む人にはもしかすると効果があるのかもしれませんけどね。

やめてみて体が不調になったのなら多少効果があったのかも知れませんがこの後しばらく様子見です。

そういえば、昔やずやのにんにく卵黄も飲んでた時がありましたが、こっちも特に変化無しでした。やめた後も不調になるということもありませんでしたのでそんなに効果は期待できないということでしょうね。個人的な感想としては、こう言うサプリよりヒートショックプロテインの方が体感的に効果を感じられました。

以上、協和発酵バイオのオルニチンを試してみた結果【レビュー】でしたが、今後変化があったらまた更新します。

関連記事:ヒートショックプロテイン


コメントする

CAPTCHA