我が家の猫、ぱんちちゃんを紹介します。

美人でしょ。
俺の猫フォルダが火を吹くぜwww
ぱんちちゃんとの出会い
3年前に今のマンションに引っ越して来た時に駐車場にいました。
今のマンションはペット可で、前から飼いたかった柴犬を飼うつもりで引っ越してきました。他にも前のマンションは迷惑DQN家族がいたというのもありましたけどねwww
この時は野良猫を引き取って飼うなんて夢にも思ってませんでした。
野良時代のぱんちちゃん
特にうちのかみさんによくなついていて、駐車場に行くと「にゃー」って言って出て来ました。よく猫パンチするのでそのうちぱんちちゃんって呼ぶようになってきました。油断していると強烈な猫パンチを顔面にお見舞いされますwww
あそんでいるうちに段々可愛くなってきて、冬の寒い日なんかは「ぱんちちゃん大丈夫かな〜」って心配してくるようになってきましたね。

ベランダから見て、いるのを確認しては安心してましたね。でもやっぱり心配なのでうちで引き取る事にしました。
うちのマンションの人たちみんなに可愛がられていたのですが、特にお世話をしている人に引き取る事を報告したら喜んでました。その方は既に猫を飼っているので引き取れなくてやっぱり心配だったようです。
ぱんちちゃん捕獲作戦
まずペット用ケージを購入。
コレです。
マルカン キャットフレンドルーム スリム 2段 猫用 CT-322
コレが結構優れもので組み立ても楽だしオススメです。
次にキャリーを購入。
うちが買ったものとちょっと違うけど。
【 IATA 基準クリア】ペットキャリーバッグ50 ブラウン 小型犬猫用・小動物用にも
マタタビとおもちゃを用意していざ駐車場へ。
いつも通り車の下でのんびりしているところへおもちゃ投入。
すごい食いつきwww
その隙にキャリーに入れようとして失敗。
その後すねてまた車の下に隠れちゃいました。
今度はマタタビ登場。
キャリーの中にマタタビ入れて誘導。
こっちもすごい食いつき。
体半分入ったところで閉めようとしましたが危険を察知して出て来ちゃいました。
これも失敗。
最終手段としてマタタビを舐めさして酔っ払ってるところをちょっと強引に捕まえて、キャリーの上部から入れてすぐに閉じました。
今度は成功。
ぱんちちゃんを連れて動物病院へ
捕獲に成功したのでその足で動物病院へ直行。
野良なので一応色々検査とかしてもらわないといけないのでね。
一晩病院にお泊りです。
次の日に引き取りに行って健康状態を聞きましたが、基本的には問題無いが「猫エイズキャリアー」という事が判明しました。だからといって飼うのをやめる訳でもなく、先生が言うには「極端に寿命が縮まったりする事はない」との事なので一安心。
ここからぱんちちゃんは我が家の家族になりました。
ぱんちちゃんとの新たな生活
最初の頃はケージの中で。

一番びっくりしたのはトイレを一発で覚えたところです。
昔飼われてたのかな。
それからすこしずつ行動範囲を広げるようにしてやり、
いまでは家中を駆けずり回っておりますwwww




朝日を浴びて黄昏るぱんちちゃん。

今では生活が猫中心になりましたwww
ぱんちちゃんの紹介
性別:女の子
年齢:推定年齢8〜10歳
特技:猫パンチ,お昼寝
性格:甘え上手な小悪魔ちゃん,食いしん坊
病院の人も言ってましたが、年取った野良猫を引き取るのはかなり珍しいケースらしいです。
でもうちは年取ってようが猫エイズだろうが引き取る決心をしたのです。
あと何年生きられるかわかりませんがぱんちちゃんとの時間を大切にしたいですな。
ピンバック: オススメの猫グッズ
ピンバック: 猫のふみふみ動画